Wednesday, November 27, 2013

足の裏の痛み~ドクターのアドバイス

足の裏の痛みが少し長引いているので、ドクターに会ってきました。

レントゲンや、簡単な検査の結果、今のところはそれほど酷くないようなので一安心でした。

さて、ドクターからのアドバイスをまとめてみると、以下のようになります。

もう若くない!

言わずと知れた事ですが、まずははっきり言われました。様は20代、30代とは違うので同じ感覚でトレーニングをしてはいけないという事でした。

とにかく、40代、50代になると、もはや「競技者」ではなくて、あくまで趣味だと言われました。
つまり、「タイムありきではない」ということを自覚してくださいと言われました。
タイムを設定して、トレーニングやレースをするのは要注意だといわれました。
トレーニングの結果、タイムが向上して行くのは問題ないとの事でしたが、もう少し体と対話しながら、トレーニングの強度と休養を設定して行く事が必要だといわれました。

怪我をしないこと

この中年からの年代のトレーニングやレースの第一目標は「怪我をしない事」が一番重要だと言われました。

これは、年と共に怪我が治るまでにより時間がかかる事。そして、怪我をしてから復帰するまでにかかる時間もかかる事。そして、怪我をする前に戻れない事も多いということを強調していました。

つまり、一旦怪我をしてしまうと、復帰までの時間は相当かかるし、元に戻る保証はないということです。長期的な視点で考えれば、怪我をしないでゆっくりトレーニングを積み重ねる方が結果的には、自分の記録をそのときの体の状態で伸ばして行けるということです。

実際、私も疲労骨折の故障をして約1年になりますが、ようやく2時間程度の距離をゆっくり走れるようになった程度で故障前の水準にはまだまだです。むしろ、少し強いトレーニングや、トレーニングの頻度を上げると、どこかに故障の兆候が出てきてしまい、復帰も思うように行っていません。
記録に欲が出て、無理をしたつけが回ってきたというのは明らかです。

自己記録とは?

ドクターは、自己記録はタイムではないと言っていました。つまり、タイムを伸ばすのはいいですが、年齢に応じたタイムが出れば、必ずしもタイムの更新が必要でないことを自覚しろというのです。
確かに、タイムは客観的観点で評価の基準として都合が良いのですが、今後は別の見方も必要かと思いました。

トレーニングの方針は?

これらの事を総合すると、

  • トレーニングの強度、頻度は体と相談して行う
  • 辛いときは休む
  • 心拍トレーニングは適度の負荷を与える指標としては一つの選択
  • タイムや、距離よりは時間を中心でトレーニングを考える
  • 走る以外のトレーニングを織り交ぜる。ジムやウエイトトレーニング、ハイキングなど
  • 体重や、安静時の心拍数などをトレーニングの効果の指標としてモニターする
 などのアドバイスをもらいました。

基本的には今やろうとしていることは、方向性はあっていると思います。あとは、痛みがでたら休んで、別の方法で体力を維持する方法を探してみるという事だと思います。

当面は、体と相談しながら、ガーミン社の心拍数ベースのトレーニングメニューをこなすという方針は変えなくて良いようです。3月のマラソンはまずは時間よりは完走を目標にがんばります!





Sunday, November 24, 2013

足の裏の痛みの状況

やはり、足の裏の痛みが思ったより良くならないので、週1回のランニングにして大事をとっています。なかなか思うようにトレーニングが進まないのでちょっといらいらしています。

とりあえず、フィジカルセラピーで指導されたのは:

  • 普段も運動靴など土踏まずのサポートのしっかりした靴にして、負担を減らす
  • ストレッチ特にふくらはぎや、足首のストレッチを重点的に
  • 連続で走らないようにする。(休養日を間にいれる)
  • 土踏まずのマッサージ
で、先週は忠実に実践したのでいくらか良くなってきました。

ガーミン社のトレーニングプランを始めたのですがそんなわけで、週末の長距離走のみでまだスピードトレーニングができていません。

何とか今月中に起動に乗せたかったのですが、ここに来てまた足踏みです。



Wednesday, November 20, 2013

スティック

スティック

いろいろ故障に悩まされているので、フィジカルセラピーやドクターに頻繁に会っています。

そんな中で、ストレッチとあわせて勧められたのが、フォームローラ(以前に紹介しました)とこのスティックです。これは、両端の赤い部分を両手で持って、スティックを筋肉に当てて上下することで筋肉をほぐすのに使います。

20ドルから30ドルで入手できるようで、スポーツ店やオンラインで買うことができます。

旅行などでも気軽に持ち歩くこともできるので、旅先でトレーニングをしたときなども体のアフターケアに使えるので便利です。

最近は、日々のストレッチに加えて、これを使って夜筋肉をほぐすようにしているので、肉離れの症状も最近では出なくなりました。

足の裏が痛むので最近は土踏まずにも使っています。これに対する効果のほどはまだわかりませんが、少なくても太もも、ふくらはぎなどには効果があると思います。自分ではできませんが、肩や背中を誰かにやってもらうとかなり楽になります。

故障が多い人にはお勧めです。お試しください!





Sunday, November 17, 2013

何とか継続中

足の裏の痛みですが、やはり朝一番はやや痛むのですが、あまりペースを上げずに土曜日もトレーニングしてきました。

この日は、10分早歩き、20分のジョギングを3本、約1時間半の長距離ランの慣らしでした。

あまりきついメニューでないので、何とかこなして痛みも悪化せず完了です。

今週もまた様子を見ながらメニューをこなしていきます。

痛みが悪化するようなら、ジムなどのトレーニングに切り替える予定です。

Friday, November 15, 2013

足底筋膜炎?

ガーミン社のトレーニングプランを始めたのですが、年のせいかまた別の問題があるようです。

すっかりふくらはぎの肉離れは、しばらくジョギングとジムのトレーニングで徐々に筋力を回復させる事と、日々のストレッチングと筋トレで問題は解消されたようで、次のフェーズとしてフルマラソンのトレーニングとして、ガーミン社のトレーニングに移行したのですが、先日から気になってはいたのですが左足の裏が痛むようになりました。

これは、特にガーミン社のプランに移行したというよりは軽いジョギングでも起きていたのですが徐々にひどくなっているようなので少しインターネットで調べてみたところどうも足底筋膜炎の症状に似ていると思いました。もう少し様子を見て見ますが長引くようならばまたドクターに見てもらう必要もありそうです。

症状は:

1.朝起きた後に痛みがひどい。歩けないほどではないですが、起床直後が問題のようです。
2.体が温まってしまうと走っていても特に痛みは感じない程度
3.場所は、土踏まずのかかとよりの部分

これらの症状は、インターネットでの足底筋膜炎の症状に非常に似ているように思います。

トレーニングの頻度は意図的に減らしていますし、強度もそれほど高くないので原因がよくわかりません。しばらく様子を見て見ますが、年(加齢)の影響も大きいのかもしれません。

復活への道はまだまだ前途多難です。

また様子をアップデートします。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

Sunday, November 3, 2013

ガーミン社のトレーニングプラン再開します

11月に入って来年三月初旬のナパバレーマラソンまで3ヶ月になりました。

少しは体も慣れてきて、肉離れもよくなって着ているようなので、本格的にトレーニングを再開します。まだまだ、怪我の再発には気をつけながら進めていきますので、経過をお見守りください。

メニューは感覚的には軽めに思えるのですが、とりあえずは指示に従ってこなしていく予定です。

日々のストレッチングと筋トレも行って、何とか再び4時間以内での完走を目標に取り組んでいきます。

まずは、再開の宣言をさせて頂きました。