Tuesday, December 13, 2011

中年のトレーニング

トレーニングを始めた頃は、週5日のトレーニングに、週2日の休養日というペースでトレーニングをしていました。特に理由があるわででなくなんとなく、若い頃の感覚で、週2~3回では少ないし、休養日も必要という漠然とした理由からでした。

ところが、トレーニングを開始してからは筋肉痛が抜けず、小さな故障も多々ありました。問題は、当時のトレーニングにあたり、筋肉痛はあたりまえ、多少の疲労を押してでもトレーニングしないと体力がつかないという錯覚から、筋肉痛は無視してトレーニングを続行しました。たしかに、トレーニングの強度事態があまり強くはないので、大きな故障にはなりませんでしたが、無理をしていた事はあきらかでした。さらに、週末ぐらいはゆっくり休みたいということから、休養日は土日に設定していました。ある程度休養にはなるのですが、連続して休養を取ってしまう点、さらに、他の日は連日トレーニングすることになるので、疲労が余り抜けないままトレーニングを続行していた事になります。

ある程度、この年でのトレーニングを続けて今だから改めて問題点をいえるのですが、当時は余り問題を感じませんでした。特に、毎日走っていたのである程度、 タイムは改善されていましたし、運動していなかったために、体重は見る見るうちに減っていたので、トレーニングの効果があると思い特に問題視することは無かったわけです。

しかしながら、中年の体からすると若い頃とは明らかに違うわけですし、休養日にしても、連続ではなく、散らして取っていたわけで、体に対する負荷は許容範囲を超えていて、これらが故障などの原因になっていたと思われます。

改めて振り返ると、中年以降のトレーニングは、若い頃の感覚だけでするのは良くないということです。

トレーニングの頻度は、特にトレーニングの初期段階では十分体に休養を与える必要があると思います。恐らく、1日おきくらいでまずは、十分だと思います。まずは、体に負荷を与えた後十分に休養も与えるという観点で1日おきで良いと思われます。経験からは週3回くらいからでも、運動を定期的にしていなかった人々には十分効果があると思います。余裕があれば、週4回にしてみるという程度でいいのではと思います。実際、現在のトレーニングペースは週4回が基本で、十分効果を上げています。(月、水、金、土を基本にしています)

まだ、十分にデータがないので、はっきりしたことはいえませんが、体重を減らすには週5日で、休みをちらして(連続しないようにする)方が効果が高かったような気がします。これに関してはもう少しデータが必要なので、追々検証していく事にします。

運動の強度はまずは、 ある程度の時間にわたり、「体を動かし続ける」のが目標になると思います。当面は30分が目安になるのではないかと思います。個人差もあるでしょうが、人によっては、30分のウオーキングからの人もいるでしょうし、軽いジョギングからの人もいるでしょうが、まずは軽い負荷で、余りタイムやスピードを意識せずにというのが大事だと思います。そして、徐々に時間と距離を伸ばしていくのが良いようです。あとは、各々の目標やゴールによって変わってくると思います。

とにかく、余裕があるプランで少し物足りないくらいで丁度良い気がします。結局、怪我や故障でトレーニングを長期に休むほうがトレーニングの進展に影響を与えると思います。

No comments:

Post a Comment